1.試聴対象の講義と日程 |
|
コース1.ナノマテリアル・ナノデバイスデザイン学(月曜日開講) |
|
|
・12月 6日 |
分子エレクトロニクスデザイン 森川良忠(大阪大) |
|
|
・12月13日 |
強誘電体・圧電体デザイン 小口多美夫(大阪大) |
|
|
・12月20日 |
表面反応デザイン 笠井秀昭、他(大阪大) |
|
|
・ 1月17日 |
半導体ナノスピントロニクスデザイン 佐藤和則(大阪大) |
|
|
・ 1月24日 |
カーボン系ナノ機能材料 草部浩一(大阪大) |
|
|
|
|
|
コース2.ナノエレクトロニクス・ナノ材料学(火曜日開講) |
|
|
・12月 7日 |
高分子材料のナノ加工技術 宇山浩(大阪大) |
|
|
・12月14日 |
分子流体力学と電子デバイス設計 川野聡恭(大阪大) |
|
|
・ 1月18日 |
ナノ触媒・光触媒の科学 山下弘巳(大阪大) |
|
|
|
|
|
コース3.超分子ナノバイオ・フォトニクス学(水曜日開講) |
|
|
・12月 8日 |
生体断層光イメージング(OCT)とその応用 春名正光(大阪大) |
|
|
・12月22日 |
誘導パラメトリック発光顕微鏡とフェムト秒パルス応用 伊東一良(大阪大) |
|
|
・ 1月12日 |
2光子顕微鏡、SHG顕微鏡、CARS顕微鏡、リアルタイム顕微イメージング法 藤田克昌(大阪大) |
|
|
|
|
|
コース4.ナノ構造・機能計測解析学(木曜日開講) |
|
|
・ 1月20日 |
半導体1次元ナノ材料及び極微結晶材料のナノ構造解析 河野日出夫、他(大阪大) |
|
|
・ 1月27日 |
バイオナノマシーン 難波啓一(大阪大) |